今日はAちゃんとSちゃんと遊んできたよー。
MILKというブランドのホイップベリーワンピで3つ子。
原宿のニコラシャールってお店に行ってきたのです。
前は銀座にあったのだけど、いつの間にやら移転していた。しかも広くなってた。
うさぎの形をしたシュークリームとパフェ(リエジョア)が有名なお店です。
銀座時代よりもメニューが増えてて、フレンチトーストやジャーサラダ、大人用お子様ランチとかがニューフェイス。
朝ごはん食べてなかったので、みんなでフレンチトーストとパフェ食べました。
フレンチトーストはそこそこおいしかったけど、トッピングのフォアグラがいまいち…
AちゃんとSちゃんが食べてたエッグベネディクトのが当たりっぽいかも?
パフェは私はレモンにしました♪
さっぱりしてておいしーい!
店内にもうさぎのぬいぐるみとかいっぱい置いてあって、インテリアも可愛いので女の子におすすめです。
このブログ読んでる人に女性はいない気もしますがね…
その後原宿MILK、BABY、ラフォーレと回って、表参道のグラッシェルへ~
アイスとアイスケーキのお店!
メルバという桃のアイスケーキと、フォレノワピスターシュというピスタチオとチョコレートのアイスケーキを食べたんですけど、これもまた美味しい!
特にピスタチオ…私ピスタチオ大好きなのです…昨日から美味しいものばっか食べてるなあ
因みにここ、ルタオという小樽のお菓子屋さんの姉妹ブランドらしいです。
この土日本当に食べてばっかり!
水着着るようなとこ行きたいねーとも話していたので、ダイエットしなきゃなのに!
頑張ります明日から頑張ります(フラグ)
というか海なりプールなり、行くなら水着新調したいなあ。
オーバドゥの水着欲しい!のです。リトラッティでもいいけど!
MILKというブランドのホイップベリーワンピで3つ子。
原宿のニコラシャールってお店に行ってきたのです。
前は銀座にあったのだけど、いつの間にやら移転していた。しかも広くなってた。
うさぎの形をしたシュークリームとパフェ(リエジョア)が有名なお店です。
銀座時代よりもメニューが増えてて、フレンチトーストやジャーサラダ、大人用お子様ランチとかがニューフェイス。
朝ごはん食べてなかったので、みんなでフレンチトーストとパフェ食べました。
フレンチトーストはそこそこおいしかったけど、トッピングのフォアグラがいまいち…
AちゃんとSちゃんが食べてたエッグベネディクトのが当たりっぽいかも?
パフェは私はレモンにしました♪
さっぱりしてておいしーい!
店内にもうさぎのぬいぐるみとかいっぱい置いてあって、インテリアも可愛いので女の子におすすめです。
このブログ読んでる人に女性はいない気もしますがね…
その後原宿MILK、BABY、ラフォーレと回って、表参道のグラッシェルへ~
アイスとアイスケーキのお店!
メルバという桃のアイスケーキと、フォレノワピスターシュというピスタチオとチョコレートのアイスケーキを食べたんですけど、これもまた美味しい!
特にピスタチオ…私ピスタチオ大好きなのです…昨日から美味しいものばっか食べてるなあ
因みにここ、ルタオという小樽のお菓子屋さんの姉妹ブランドらしいです。
この土日本当に食べてばっかり!
水着着るようなとこ行きたいねーとも話していたので、ダイエットしなきゃなのに!
頑張ります明日から頑張ります(フラグ)
というか海なりプールなり、行くなら水着新調したいなあ。
オーバドゥの水着欲しい!のです。リトラッティでもいいけど!
内容全然違うので分けて書くことにしました。
この前親と美味しいもの食べてきたのでレポ。
ロイヤルパークホテルの源氏香行ってきました。2月の会席食べたよ!
前菜 海老うぐいす見立て かに梅花見立て かぶら寿し狐面見立て
おからいなり寿し おかひじき杉見立て 鰯梅煮 大豆 はじかみ
海老がアボカドソース絡んでうぐいすになってるー!
かぶら寿しも目が描いてあって狐だこれ!と母と大はしゃぎ。
見た目にも楽しい一品でした(ちなみにうぐいすの嘴に見立てた海老の尻尾が刺さった)
御椀 蛤吸鍋
山菜がいっぱい入った土瓶蒸みたいなお料理。ほっとする味でおいしかった…。
御造り 鮪 平貝 鯛 たけのこ昆布〆
鯛がむっちり濃厚でうまうま。たけのこ昆布〆がいいお味。
御造りがおいしいところはよいところ。
焚合せ 鰤大根酒粕煮
おいしいよーこれおいしいよー!
鰤大根って醤油以外でもいけるのね…と初めて知る。
大根は鰤と違う出汁で一回味染み込ませてる様子。
ゆずの香りもよい。
焼物 甘鯛ふき味噌焼き ふきのとうしんじょう包み揚げ焼き ふききんぴら
酢取り蓮根 芹胡麻和え
ふき味噌はちょっとしょっぱめ?でも鯛がふっくらしてて非常に幸せな気分に。
ご飯に乗せて食べたくなる感じ。
強肴 胡麻豆腐茶碗蒸し
ちゃ、茶碗蒸しの真ん中に胡麻豆腐が!
これが一番普通かなー。胡麻豆腐はおいしかった。
食事 にしんそば
まさかの!そば!
私ご飯とちりめん山椒と香の物とおみおつけが好きなんだけどなーと思いつつも、するするいける。流石そば。
結構お腹苦しかったので、逆にちょうどよかったかも。
にしんは薄味でおそばを邪魔しないので、にしんそば得意じゃなくても食べやすかった。
水菓子 果物盛合わせと甘味
今月は甘味というか果物盛合わせっぽい?
メロンとオレンジ、そして苺の食べ比べ。
苺大好きなので超テンションあがりました(和菓子苦手なので、途中までびくびくしてた)。
あまおうと、とちおとめと、紅ほっぺ。
ダントツであまおうが甘い。練乳につけるなら、ちょっと酸味のある紅ほっぺが際立つ感じ。
とちおとめはうん、いつものとちおとめ。
源氏香、どれもはずれなしという印象。
これのためだけに再訪せねば!というものはないかもしれないけれど、妥当というか、満足感はしっかりありました。
美味しいものはよいことです。ご馳走様でした。
この前親と美味しいもの食べてきたのでレポ。
ロイヤルパークホテルの源氏香行ってきました。2月の会席食べたよ!
前菜 海老うぐいす見立て かに梅花見立て かぶら寿し狐面見立て
おからいなり寿し おかひじき杉見立て 鰯梅煮 大豆 はじかみ
海老がアボカドソース絡んでうぐいすになってるー!
かぶら寿しも目が描いてあって狐だこれ!と母と大はしゃぎ。
見た目にも楽しい一品でした(ちなみにうぐいすの嘴に見立てた海老の尻尾が刺さった)
御椀 蛤吸鍋
山菜がいっぱい入った土瓶蒸みたいなお料理。ほっとする味でおいしかった…。
御造り 鮪 平貝 鯛 たけのこ昆布〆
鯛がむっちり濃厚でうまうま。たけのこ昆布〆がいいお味。
御造りがおいしいところはよいところ。
焚合せ 鰤大根酒粕煮
おいしいよーこれおいしいよー!
鰤大根って醤油以外でもいけるのね…と初めて知る。
大根は鰤と違う出汁で一回味染み込ませてる様子。
ゆずの香りもよい。
焼物 甘鯛ふき味噌焼き ふきのとうしんじょう包み揚げ焼き ふききんぴら
酢取り蓮根 芹胡麻和え
ふき味噌はちょっとしょっぱめ?でも鯛がふっくらしてて非常に幸せな気分に。
ご飯に乗せて食べたくなる感じ。
強肴 胡麻豆腐茶碗蒸し
ちゃ、茶碗蒸しの真ん中に胡麻豆腐が!
これが一番普通かなー。胡麻豆腐はおいしかった。
食事 にしんそば
まさかの!そば!
私ご飯とちりめん山椒と香の物とおみおつけが好きなんだけどなーと思いつつも、するするいける。流石そば。
結構お腹苦しかったので、逆にちょうどよかったかも。
にしんは薄味でおそばを邪魔しないので、にしんそば得意じゃなくても食べやすかった。
水菓子 果物盛合わせと甘味
今月は甘味というか果物盛合わせっぽい?
メロンとオレンジ、そして苺の食べ比べ。
苺大好きなので超テンションあがりました(和菓子苦手なので、途中までびくびくしてた)。
あまおうと、とちおとめと、紅ほっぺ。
ダントツであまおうが甘い。練乳につけるなら、ちょっと酸味のある紅ほっぺが際立つ感じ。
とちおとめはうん、いつものとちおとめ。
源氏香、どれもはずれなしという印象。
これのためだけに再訪せねば!というものはないかもしれないけれど、妥当というか、満足感はしっかりありました。
美味しいものはよいことです。ご馳走様でした。
最近すっかり寒くなりましたね…。
ここ一週間風邪でダウンしてました。さよなら、私の三連休…。
寒くなると、乾燥が気になります。
お風呂上りに、さあ寝ようお布団~♪と横になると、背中や太ももがカサカサピリピリして寝るに寝られん。
なので、いい加減横着せずにボディクリーム買いました。
でーん、新しいホイップシアちゃんです。
新しいって言っても、古いの使ったことない(どころかこれまでロクシタンユーザーではなかった)んですけど!
今までロクシタンって友人用プレゼントブランドであり自分用はいいかなーと考えていたんですけど、広告を見て「ホイップ…だと…」と気付いたらお買い上げ。
キャッチコピーに踊らされる単純頭のわたくし。
いそいそと使ってみると、確かにクリームっぽくないテクスチャー!
ホイップクリームというより、@コスメにあったとおり固めのメレンゲっぽい感じ。
指を入れると、中の空気がくしゅっと潰れるふんわり感。
塗った感じは結構しっかりぴっとりする。
昨年使ってたジルのボディミルクよりねっとりしつつ、乾燥カバー力も高そう(ジルがないだけという説もある)。
どれだけ冬のカサカサと戦ってくれるか楽しみです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからはこの前行ったレストランのレポ。
一応これMTG日記なんですけどね!どこいったMTG!
お昼に東京ステーションホテルのブランルージュに行ってきました。
個室ではないのでお写真はなしです。他のお客様のご迷惑ダメ、ゼッタイ!
いただいたのはブルーというコース。
一品目はなんだっけ…ぱくぱく食べて忘れてしまったww
二品目が前菜。
きのこと蟹のフラン
はまちの網焼 柚子と醤油豆風味
ビーツのムース
ビーツがあまずっぱくて、さっぱりしていていい!
はまちはとってもとっても、白いご飯が欲しくなるお味でした。
三品目はスープ。
この日はかぼちゃのスープでした。
フレンチなのにポタージュではなく、なんだろうほんのりおだしの味。
ちょっと創作フレンチっぽいねーとか話しながら食べてました。
四品目はお魚。
本日おすすめの魚のワイン蒸し コキヤージュのジュを使ったシブレットソース
確かこの日は真鯛だったような。
身がふんわりしていて美味しい。
このとき、お魚にあうので…とあおさの練りこまれたパンをくださったのですが、これがおいしーい!!
焼き立てなのかアツアツで、いい香り。ここまでにいただいていたパン2種よりだんっぜんこれが美味しかったです。
五品目はお肉!
コースの内容を少し変更していただいて、牛フィレとフォアグラのトリュフソース。
わーいお肉大好き!ともっしゃもっしゃ食べてました。
お肉もフォアグラも結構大きめで食べ応えがあります。ソースはどこか焼肉のたれっぽさを感じる甘辛なソース。
ここまで食べてて思ったけれど、ここのお料理(いただいたコースだけかもしれないけれど)日本人の口に合いやすいようになっているのか、ほんのり和風テイスト。
スープの器も朱と藍の市松模様だったし、ご年配の方も楽しみやすいかもしれないですね。
ラストはデザート。
小さいデザートが柿のコンポートで、その後梨のコンポートでおしまい!
お食事は妥当に美味しくいただけました。
席数が少ない&スタッフさんが多いので、ドリンクを注いでいただいたりお料理のサーブのタイミングをしっかり見ていただけているようで好印象。
お席も広々としていてよかったです。
隣が近すぎるー!となるとそわそわしちゃいますもんね。
ただ、結構奥まっている、かつわかりにくい場所にあるので、お店にたどり着くまでがちょっと大変かも 笑
ご馳走様でした!
ちなみにこの日、夜は銀座の竹葉亭に行ってます。
完全に!でぶ活!
お重とうまきたまごをいただきました。
うまきが美味しい~。ふわっと優しいたまごと甘いたれ…はー幸せ。
お重もうなぎがみっちり。よくあるご飯の余白はほぼなし 笑
うなぎは大人になってからお店で食べるようになったので、まだまだ全然食べ比べられていないんですけど、今まで食べた中では一番飽きが来ず美味しくいただけました。
はー美味しいもの食べると幸せ!!
これからクリスマス、お正月と来るし、適度にダイエット頑張りつつまだまだいっぱい食べますよ!
ここ一週間風邪でダウンしてました。さよなら、私の三連休…。
寒くなると、乾燥が気になります。
お風呂上りに、さあ寝ようお布団~♪と横になると、背中や太ももがカサカサピリピリして寝るに寝られん。
なので、いい加減横着せずにボディクリーム買いました。
でーん、新しいホイップシアちゃんです。
新しいって言っても、古いの使ったことない(どころかこれまでロクシタンユーザーではなかった)んですけど!
今までロクシタンって友人用プレゼントブランドであり自分用はいいかなーと考えていたんですけど、広告を見て「ホイップ…だと…」と気付いたらお買い上げ。
キャッチコピーに踊らされる単純頭のわたくし。
いそいそと使ってみると、確かにクリームっぽくないテクスチャー!
ホイップクリームというより、@コスメにあったとおり固めのメレンゲっぽい感じ。
指を入れると、中の空気がくしゅっと潰れるふんわり感。
塗った感じは結構しっかりぴっとりする。
昨年使ってたジルのボディミルクよりねっとりしつつ、乾燥カバー力も高そう(ジルがないだけという説もある)。
どれだけ冬のカサカサと戦ってくれるか楽しみです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからはこの前行ったレストランのレポ。
一応これMTG日記なんですけどね!どこいったMTG!
お昼に東京ステーションホテルのブランルージュに行ってきました。
個室ではないのでお写真はなしです。他のお客様のご迷惑ダメ、ゼッタイ!
いただいたのはブルーというコース。
一品目はなんだっけ…ぱくぱく食べて忘れてしまったww
二品目が前菜。
きのこと蟹のフラン
はまちの網焼 柚子と醤油豆風味
ビーツのムース
ビーツがあまずっぱくて、さっぱりしていていい!
はまちはとってもとっても、白いご飯が欲しくなるお味でした。
三品目はスープ。
この日はかぼちゃのスープでした。
フレンチなのにポタージュではなく、なんだろうほんのりおだしの味。
ちょっと創作フレンチっぽいねーとか話しながら食べてました。
四品目はお魚。
本日おすすめの魚のワイン蒸し コキヤージュのジュを使ったシブレットソース
確かこの日は真鯛だったような。
身がふんわりしていて美味しい。
このとき、お魚にあうので…とあおさの練りこまれたパンをくださったのですが、これがおいしーい!!
焼き立てなのかアツアツで、いい香り。ここまでにいただいていたパン2種よりだんっぜんこれが美味しかったです。
五品目はお肉!
コースの内容を少し変更していただいて、牛フィレとフォアグラのトリュフソース。
わーいお肉大好き!ともっしゃもっしゃ食べてました。
お肉もフォアグラも結構大きめで食べ応えがあります。ソースはどこか焼肉のたれっぽさを感じる甘辛なソース。
ここまで食べてて思ったけれど、ここのお料理(いただいたコースだけかもしれないけれど)日本人の口に合いやすいようになっているのか、ほんのり和風テイスト。
スープの器も朱と藍の市松模様だったし、ご年配の方も楽しみやすいかもしれないですね。
ラストはデザート。
小さいデザートが柿のコンポートで、その後梨のコンポートでおしまい!
お食事は妥当に美味しくいただけました。
席数が少ない&スタッフさんが多いので、ドリンクを注いでいただいたりお料理のサーブのタイミングをしっかり見ていただけているようで好印象。
お席も広々としていてよかったです。
隣が近すぎるー!となるとそわそわしちゃいますもんね。
ただ、結構奥まっている、かつわかりにくい場所にあるので、お店にたどり着くまでがちょっと大変かも 笑
ご馳走様でした!
ちなみにこの日、夜は銀座の竹葉亭に行ってます。
完全に!でぶ活!
お重とうまきたまごをいただきました。
うまきが美味しい~。ふわっと優しいたまごと甘いたれ…はー幸せ。
お重もうなぎがみっちり。よくあるご飯の余白はほぼなし 笑
うなぎは大人になってからお店で食べるようになったので、まだまだ全然食べ比べられていないんですけど、今まで食べた中では一番飽きが来ず美味しくいただけました。
はー美味しいもの食べると幸せ!!
これからクリスマス、お正月と来るし、適度にダイエット頑張りつつまだまだいっぱい食べますよ!